本文へ移動

行事予定表

事前の申込みが必要な行事

竹内先生の「おもちゃ教室」

おもちゃの写真
竹内先生の「おもちゃ教室」
日時:令和7年8月30日(土曜日)午後2時から3時30分
   (なかよしランド中の「おもちゃ教室」は1時間程度)
場所:総合福祉会館5階第1会議室 
対象:幼児と保護者  
定員:20組  
参加費:無料
※事前の申し込みが必要です
 申込開始日時 令和7年7月30日(水曜日)9時より電話にて受付します。(先着順)
 予約先 まわ~る(移動児童センター) 電話079-294-3346(9時~17時まで)
 日曜日、月曜日、年末年始(12月28日から1月4日)は休みです。

立石先生の「離乳食講座」

離乳食講座の様子(写真)
立石先生の「離乳食講座」
日時:令和7年8月19日(火曜日)午後2時から3時
   (はいはいランド中の「離乳食講座」は40分間程度)
場所:四郷公民館 
対象:乳児と保護者  
定員:10組程度 ※4か月から12か月ぐらいまで ※第1子優先  
参加費:無料
持ち物:バスタオル等の敷物、飲み物、お気に入りのおもちゃ、筆記用具等
※事前の申し込みが必要です
 申込開始日時 令和7年7月19日(土曜日)9時より電話にて受付します。(先着順)
 予約先 まわ~る(移動児童センター) 電話079-294-3346(9時~17時まで)
 日曜日、月曜日、年末年始(12月28日から1月4日)は休みです。

RIKA先生の「親子でダンス」

ダンスのイラスト
RIKA先生の「親子でダンス」
日時:令和7年7月18日(金曜日)午前10時から11時30分
   (なかよしランド中の「親子でダンス」は40分間程度)
場所:八幡公民館 
対象:幼児と保護者  
定員:15組  
参加費:無料
持ち物:タオル 飲み物 動きやすい服装  あれば室内シューズ・なければ裸足で大丈夫
※申込開始日時 令和7年6月18日(水曜日)9時より電話にて受付します。(先着順)
 予約先 まわ~る(移動児童センター) 電話079-294-3346(9時~17時まで)
 日曜日、月曜日、年末年始(12月28日から1月4日)は休みです。

わんぱくランド 夏の工作教室のお知らせ

まわ~るでは、姫路市内の小学生を対象に、公民館で夏の工作教室を実施します。
実施日時、実施場所につきましては、移動児童センターだより7月・8月号にてご確認ください。
参加希望の方は、事前申し込みが必要です。(実施校区の小学校と実施場所の公民館へ申込用紙を配付します。)
空気砲(くうきほう)ロケット
「空気砲(くうきほう)ロケット」
ふくろのそこをたたくと、ロケットがとんでいくよ!

「空気砲(くうきほう)ロケット」の持ち物
・ビニールぶくろ・トイレットペーパーの芯2本・紙コップ・ビニールテープ・セロハンテープ・はさみ・筆記用具・飾りに使うもの(色画用紙、折り紙、マスキングテープ、のり、両面テープ、シール、色ペンなど)・作品を入れる袋・ハンカチ・ティッシュ・お茶かお水・汗ふきタオル・ごみを入れる袋(ごみは持ち帰りください)
※兄弟で申し込みの場合も、それぞれ材料を用意してください。
パックンきんぎょの画像
「ストロー弓矢(ゆみや)」
かみぶくろのまとをめがけて、やをはっしゃ!
「ストロー弓矢(ゆみや)」の持ち物
・トイレットペーパーの芯1本・ストロー8本以上・ビニールテープ・わゴム1本・ティッシュ(工作につかう)・紙の手さげぶくろ1枚・セロハンテープ・はさみ ・筆記用具・飾りに使うもの(色画用紙、折り紙、マスキングテープ、のり、両面テープ、シール、色ペンなど)・作品を入れる袋・ハンカチ・ティッシュ・お茶かお水・汗ふきタオル・ごみを入れる袋(ごみは持ち帰りください)
※兄弟で申し込みの場合も、それぞれ材料を用意してください。
詳しくは、「移動児童センター(まわ~る)夏の工作教室」申込用紙をご確認ください。

姫路市立公民館一覧

1
1
0
6
2
5
姫路市移動児童センター
  • 事務局
〒670-0055
兵庫県姫路市神子岡前三丁目8番1号
「面白山児童センター内」
TEL:079-294-3346
FAX:079-298-6404

  • 事業受託者
社会福祉法人姫路市社会福祉事業団